2022年8月22日(月)論文チャレンジセミナーを開催しました。
論文活動とは
1966年度から会員の皆さまから、ビジネスに関するあらゆる分野をテーマとした論文を募集しています。2011年度からは研究活動参加メンバーから、研究活動報告書を元に新たなアイデアや提言/主張/考察を盛込んだ論文募集を開始しました。
応募いただいた論文は、会員の皆さまから構成された論文審査委員会で査読を重ね、2月下旬に審査結果を公表します。入賞論文には賞金と楯を授与するとともに、特に優秀な論文については毎年春の全国カンファレンス(BITS)で発表をいただいています。
論文審査委員長からのメッセージ

粟村 義親 委員長
((株)ニチレイ
ロジグループ本社)
伝統あるBIPROGY研究会の「論文」には、会員企業の「知見」が溢れています。いわば「成果」を広げるヒントの宝庫です。
日常の取り組みやプロジェクト・研究に基づく数多くの執筆には「弛まぬ改革魂」「果敢な挑戦心」が宿っています。そして、先人達から継承したタフな課題への解決に向けて、多様な視角から分析し磨き上げられた執筆には、業種や業界を超えた“適用性や有効性”がしっかりと結実しています。また、将来に向けた「斬新な発想」や「革新の提言」を展開する執筆からは、多彩な“独創性や進取性”が大きく花開く可能性を感じるものです。
共同執筆や研究活動の取り組みを発展させた「一般論文」やコンパクトな「小論文」には、その苦労や努力、主張や考察、新たな技術・手法の適用などが示され、多くの会員企業の方々が共感し、共鳴しています。論文は、新たな効果や実践的な成果を生み出す「知の源泉」として更に重宝されていくものと考えます。
イノベーションはどこで起きるかわかりません。「変革の兆しを捉え、新しい価値を生み出す論文」の魅力をより一層感じていただけるよう、今後ともご一緒に取り組んでまいりたいと思います。皆さんの知見と成果を広く知っていただくチャンスです。培ってこられた経験や知識を活かして、企業の成長、社会の課題解決、変革に結びつける「知見と成果を広げる論文」という場に共に立ち合い、大きな喜びを分かち合いながら、新たな発展を目指していきましょう。
どうぞ奮ってご応募ください。
2022年度活動スケジュール
2022年7月1日(金) | 論文応募開始 |
---|---|
2022年10月31日(月) | 論文登録票 応募締切 |
2022年11月30日(水) | 論文提出締切 |